Japanese English
  • HOME
  • 取扱商品一覧
  • ="栄養・機能性商品"
  • 研究報告
  • 企業情報
  • お問合せ
  • アクセス

機能性食品・紅映梅果汁パウダー

機能性食品・紅映梅果汁パウダー


天然の風味そのままに、
非加熱酵素分解、無加水、無塩
生産者と作り手の顔が見える
安心安全な農産加工品。

梅果汁の素晴らしさをそのままに粉末化し、
更に幅広い用途にお使いいただけるように開発しました。
塩分をほとんど含みませんので、
塩分を極力避けたいものにも最適です。
また、酸味料としてもご利用いただけます。

福井梅について

甘くておいしい福井の梅 紅映(べにさし)

福井梅の歴史

福井梅 紅映(べにさし)

福井県では、「紅映(べにさし)」という品種が主に栽培されています。なお、紅映の発祥の地、福井県の若狭町では約70%が生産されています。
福井梅の発祥は、江戸時代の天保(1830〜44年)に、三方町の伊良積(いらづみ・旧西田村伊良積)の平太夫と助太夫という家の庭に実梅が植えられていたことに始まります。 この梅の木は、屋号から「平太夫梅」「助太夫梅」と呼ばれていました。この平太夫梅の古木は、福井梅の起こりを物語る重要な遺産です。その後、先人たちの努力によって明治時代にこの地のあった品種改良が行われ、「平太夫梅」と「助太夫梅」を交配して生まれたのが今の「紅映」です。

紅映について

優れた梅の品種として、和歌山県で栽培されている「南高」という品種がありますが、「紅映」は作るのが難しく、同じ手間暇かけても、「南高」の1/3しか収穫できません。
外観は、果実の陽光面がほんのり赤く着色し、「南高」よりやや小ぶりな果実です。「南高」と比べ、種が小さいぶん果肉が分厚く、また果汁が多く皮が薄いため、食感が良いのが特徴です。
梅干しの加工において、皮が薄いことは、シソの赤が綺麗に染まり、品質の良いものができますが、皮が破れやすく商品ロスが多くなり、生産者にとってマイナスの性質となります。 栽培も加工も手間暇がかかり、梅の流通量全体の1%しかありませんが、知る人ぞ知る究極の梅が「紅映」です。

ウメの主県産の主な栽培品種

県名 品種
和歌山 南高・古城・小梅類
群馬 白加賀・小梅類・梅郷・鷲宿・花香実
長野 竜峡小梅・豊後・白加賀
奈良 鷲宿・白加賀・林州・小梅類
徳島 鷲宿・小梅類・月世界・林州・南高
山梨 甲州最小・他の小梅類・白加賀
福井 紅映・剣先・新平太夫
福岡 南高・鷲宿・白加賀・光洋
青森 豊後・小梅類
神奈川 白加賀・十郎・小梅類・南高
茨城 白加賀・玉英・石川1号・梅郷


紅映の特徴
紅映(べにさし)は和歌山産「南高」に比べ、有機酸がやや少なく、糖分も控えめです。しかし、家庭で梅干しやジャムにすると甘く感じます。糖に対して酸が弱いので、甘くてまろやかに感じるのです。
また紅映は、うまみ成分である果肉中のショ糖含量や遊離アミノ酸含量が高く、カルシウム・マグネシウム・カリウム等のミネラル成分を多く含んでいます。梅酒にすると、これらの成分が抽出されて、味わい深くなります。
成分

紅映と南高の成分比較(100g当たり)

データ値 有機酸 糖類 遊離アミノ酸 ミネラル成分
紅映 5.4g 1.65g 90mg 309mg
南高 6.3g 1.97g 30mg 274mg
福井県食品加工研究所分析値(2002年度)
▶参考サイト:福井うめ健康クラブ